さま~図。
2011/08/17 Wed. 21:58 | 90センチ |

コチラのアイテムは、関西の某有名特約店で、オリジナルで製作されてる、「メタルシャークパイプ」!
90センチの出水パイプとして導入しました。

前と左右から水が出るようになってます。
コレで、パイプを持上げて、エアレーションにも使えます。この水槽はデカイ流木を使ってるので、水流も淀みがないようにと。なんと言っても、見た目がカッコいいです!

さて、以前はこんなにモッサリしてた、この陰性水景だったのですが・・・

夏なので、サマーカットしちゃいました^^;
シダ病も怖いし、やはりトリミングして、キレイなミクロやボルビの茂みも作りたかったので・・・
ボルビの水上葉もカットしてもったいない!いえ、それなんですが・・・

このように前景はすっかすか・・・オークロ佗び草も育たなかったのは、やはり影が出来ていたせいだろうと。
コレで前景はテネルスでモッサリさせて、いづれまた、ボルビも水上バカになれば・・・
ウチのボルビ、早いんですよ~バカみたいに^^;ぐんぐん茎を伸ばして、「ドンドンドン!」と水上に向けて、ワラビを伸ばします!
逆に茎が太すぎるせいか、水中で広がってくれないという><それも、トリミングでなんとかしたいなと。

この巨大流木、カタチがお気に入り。二つの流木で出来てるんですが、この真ん中の合わせ目が、最初から一つの流木だったかのように、ぴったり合うんです。

合せ目を真上から。切り口がピッタリ^^前から見ても、うねり加減や質感も合ってます。コレは逸品ですよ~

お!?植えたのを忘れていた、タイガーロータスを発見。サッパリすると、色んなモノが見えてきます。この流木のトンネルから、葉を出すと、オモシロイ水景になりそう^^

おっと失礼^^;見えすぎちゃっても困るの~♪

コチラは我がアジトで自家繁殖された、アコガレ~のアピスト!
コレで私も「アピスターズ」?いや~美しい・・・品種も聞いたハナシでは、レア種とのことで、これから飼いこんで、大きくなるのが楽しみです!
この水景は色んな種類のサカナが「乱舞ル」する、華やかなコミュニティタンクを目指します!ケンカは困りますが><

あ、ガラスの台の60センチもこの壁面に移動しました。例によって水を抜いて「ずず・・・ずず・・・」と^^;
120と90も、水を抜いて、寄せました。いや~大変だった・・・でも、私みたいに貧弱ヒンジャク~でも、出来たんだから、なんとかなるもんですね割と。
この位置から椅子に座って、タバコを燻らせながら呑むために、今まで頑張ったんだ・・・!
コメント
No title
ボルビはさっぱりしましたね~。
ウチもボルビはキレイサッパリですよ。
置くところなくて茎だけになったのが大量にストックされてます。
アピストはホイグネイですかね?
アピスト気づいたら勝手に繁殖してたりして。
No title
ハンマーヘッドみたいでかっこいい…。おしゃれなアイテム良く見つけますね~。(関心)
そしてボルビがスッキリ!つか見事にバッサリ!
やはり夏場は皆さん苦労してるんだなぁ~と少々安心しました。(笑)
半月前に近くを通ったのですが(近くはないか(^^ゞ…)、アジトにお寄りする余裕もなくスルーしてしまいました。正確に言うとGさんのお店の近くまで通りました。
寄る時は必ず予告します!w
No title
先日、合わさり目がぴったりだとおっさっていたのは
この流木の事だったんですね。
龍王石の事かと思ってましたょ(笑)
ホント、見えすぎですね、上になったり下になったり ヤマト君!
アピスト、上に敵が通ると「スク乱舞ル」かけるので要注意(爆)
No title
ボルビ凄い!ボルビは水上のほうがやっぱ速いですかね?
水景がどれも格好良い!あこがれますね
眺めながら飲む一杯はたまらないでしょうね~
No title
こーのんさんありがとうございます^^
ウチも茎が大量にあります。また新規で立ち上げる水槽に使おうかと。…まだ増やすの><
アピストは…なんでしょう…でもホント見ててあきないです。複数いるとケンカが凄いみたいなので、孤独でいてもらいます。
No title
コピンさんありがとうございます^^
お店のオリジナル製品も気になりますね。ツボを抑えた優れモノが多いのでHPを良くチェックしています。
なんと!そうだったんですか~もしかしたら行きあってたかも知れませんね。ご主人もコピンさんは知ってると思うので、次回はぜひ、アジトに集まりましょう^^
No title
komaojiさんありがとうございます^^
この流木は、かなりお気に入りです。名付けて「龍木」です^^;
アピストもいいモノありがとうございます。たまにハンバーグくれた方がいいですか?今のところエビに悪さもせず、独りでソイルをはぐはぐしています^^たまに、キレたみたいに何かをアタックしていますが…
No title
たれじろうさんありがとうございます^^
ボルビは有茎ほどではもちろんありませんが、成長が早いです。また一ヶ月くらいたてば、ウチのはキレイになるんでわと。それより、
前景を何とかしたいですね。
ボルビは水中から水上葉になるまで何年かかりましたが、一旦なってしまうと、切ってもまたすぐ生えるようになるでしょう。
やはり時間のかかった水景は、酒が旨くなります!
No title
かなりさっぱりしましたね。
中々バッサリ行く勇気がありません・・・
成長が楽しみですね。
水槽が並ぶといいですね~~。
No title
noppi320さんありがとうございます^^
そうですね、バッサリいくと、しばらく寂しい期間が続きます…まあこの水景は長期維持で、あとはトリミングを繰り返せば、ナローリーフになるかなと。水上葉もだいぶ乾いてたので、バッサリ。でもまたすぐモサモサになりますよ。
そちらの世田谷のアジトは、大変な事になってるようですね…NHKラジオのニュースで知ったんですが、ホント店長さんは大変そうですね。是非、支えてあげて欲しいです。
No title
シャークパイプは形がユニークですね
私もこの特約店で見ました^^が
財布と相談したら・・・買えませんでしたw
水槽の前で飲む酒は最高ですね^^
まだまだバージョンアップしそうですね^^;
No title
Aqua styleさんありがとうございます^^
コレは高かったですか><でも、仕上がりはかなりのモノです。曲げも設備が整った工場で作ってるみたいです。この水槽の配管はメタルなので、かなりスッキリしました。ファクスタさんの油膜取りも効いてますよ~あ、VUPPAIも予約してます。カネならあるど~><
悪亜補完計画に終わりはありません…計画って(爆笑
No title
長期維持するとき、ソイルは吸い出して交換したりしてますか?
それとも、陰性の水草だと潰れても維持できたりするんでしょうか
だとしたら、1つ夢が広がりまくりですw
最近立ち上げた水槽にクリプトを初めて植えてみたのですが、魅力に取りつかれそうです
椅子に座った時の見え方、これだけは譲れませんよねえw
No title
centralkunさんありがとうございます^^
長期維持もアコガレ~ですよね!私はソイルを吸い出して、新しいのを継ぎ足すという作業はしたことがありません。この水景は前は3年ほど維持しましたが、汚泥でどうしようもなくなったというわけではありません。私のアジトのお客さんで、180×60×60という水槽で、やはり3年ほど維持されてるようですが、問題はないよう。水圧がかかりそうですが、3年くらいならアマゾニアでイケルみたいですね。
こちらの現状はNANKIソイルという粒が固くできてるモノで、パワーサンドも敷いてるので、前よりも長く維持できるでしょう。活着系の水草は、ソイルでも化粧砂でも関係ないですね。クリプトはちょっと粒がくずれてるほうが調子がいいと聞きます。ただ嫌気性に底床になると、ランソウがでてきそうですね・・・
ちなみにNAギャラリーでもランソウは底床に出てたんで、どうとらえるかですよね。AMANOさん曰く、底床に根がつまったら終わりとのことですが・・・まぁ10年というんでなければどんなソイルでもいけますよ~多分。
椅子はゆらゆらチェアーに限りますね^^
No title
こんばんは^^;
シャークパイプ、30CでES600に対応する位水流落ちるらしいですよね。
遊@危さん宅、ミニNAギャラリーになってるw
しかも殆どADA構成ですね。。。
近所の星4つ特約店より確実に凄いですw
でも、床抜けないのか心配です。
冬は加湿機要りませんね!
No title
masakiさんありがとうございます^^
ほ~そうなんですか!ウチは600EXに繋げてます。写真ではちょろちょろなんですか、インペラの掃除をしてないためと思われます。でも、メンテをさぼっても吐出量があまり落ちないのがSJFの持ち味!是非、オクでゲットしてください^^
いや~NAギャラリーまではまだまだ・・・なんといっても中身です。中身を充実させるための先行投資です。高い高いと言われるこのメーカーですが、私も安売りのショップで色々試して、行き着いた結果。楽に維持できるというのが、こんなにこの趣味を楽しくさせるのかと。そして、部屋がカッコよくなるという・・・なんと理にかなった、ネイチゃーな結果かと・・・!
床下も補強して、ばっちりです。ホムセンでブロック買ってきて1000円かからなかったです。色々やって、この趣味のお金をかけるとこ、目指すべきとこが見えてきました^^
No title
こんばんは。
ここなら至福の一服が出来そうですね^^
メンテ直後に、磨き上げたガラスの箱を、ぼんやり眺める。
いい一日だったな~と思えますよね。
アピスト。これだけ広い空間なら、
ワンペア充分いけそうです。
いつか、自家繁殖を♪
No title
Nさんありがとうございます^^
この趣味は、この瞬間のためにあるといっても過言ではないです私にとって…Nさんもですよね^^;
ホントに日本がこんな事態になってしまって…ますます喪失感が漂ってますね。でもこんな困難な時こそ、自分と向き合う趣味や生きがいが求められるのかもしれません。
アピストいいですね。アジトではケンカせずに複数飼いされてたので、また入れたくなりました。自然に繁殖してくれたら、
まさにネイチャーアクアの真骨頂ですよね!
| h o m e |