波風たてるニクイヤツ!水槽の中の鋼鉄の波。
2009/10/28 Wed. 02:48 | ツール・メンテナンス |

こちらはADAの逸品、「プロシザースウェーブ」
ハサミの機能に美しさを加えた、まさにデザインと機能の両立。

ハサミの端を持って目の前で、プランプラン上下させなくてもウネウネです^^

でもこのウネウネは伊達じゃない!グリップの面が切る面と平行になるため、フツウのカーブタイプよりもイメージがつかみやすいんです。
また一度に切れる面積も大きく、ハサミの剛性も高いため、少ない力で済み、かき集めていっぺんにむしる感じで切れます。それが作業の効率化と時間短縮に。
でかい水槽でこうした前景の草をトリミングするにはもってこいのアイテムです。
ただ当たり前ですが、フツウに有茎草なんかをトリミングしようとすると使いづらいです^^;
ADAのギャラリーではこうしたハサミやピンセットなんかの器具を実際に手に取って見ることができます。
「わ~これいいな・・・」と色々試している私を見て、彼女に「チョキチョキしながら、ニヤニヤしないで!コワイから」と言われてしまいました^^;

う~んしかし・・・

かっこいい・・・(むふっ)

私はほとんど眺めるために買いました^^;
お店のご主人でも持ってないんですけど・・・プロシザースなんですけど・・・
一見して何を切るためのハサミなのか、知らない人が見たらわからないでしょう。研ぐのが大変そう・・・
お値段も少ししますが、これはインテリアや雑貨好きの方も気になるアイテムでは?机の上に「ポンッ」と置いてあるだけでおしゃれだと思います。
水草好きじゃない方でも手に取ると、思わず自分のモノにしたくなってしまう逸品でしょう!
« 作品集が届きました。 | 今年の作品を公開します。 »
コメント
逸品
おはようございます。
すごい進化を。
しかし、専門の道具というのは本当にありがたいですね。
使い道を知っている者にとってどれだけの効力があるか計り知れない。(おおげさでなく) 美容師がハサミにウン万円なんて、切られる側は思いもしないし。。。
他ならぬADA製であれば、そのハサミでトリミングした水景と通常のモノとでは、その時点で差がありそうですね。 ^^
No title
これはADAの秀作ですね。
製品を見ただけで便利だと確信しました。
高いけどそれだけの価値があると思います。
プロシザースで持ってるのこれだけです。
グロッソ切るのに重宝してます。
No title
プロシザースウェーブ!
私も持っています♪
こないだ、メイン水槽のキューバ・パールグラスをコレでカットしたばかりです(^_^)v
使いやすいですよね~!
No title
これが登場した時は何て美しいフォルムなんだろう~
って思った記憶がありますがまだ買ってませんw
ショップで見た時に何か重そうだったんですが
使い心地はいかがなもんでしょう?
基本的に大きめの鋏が苦手なので
買うならシザースショートカーブかなって思ってたんですが
あのフォルムが何とも悩ましいので・・・
No title
おー、美しいですね。
プロダクトデザイン的のも素晴らしいと思います。
機能が優れていると、フォルムも美しいというコトバがピッタリです。
確かに、このカーブは、前景草切ってても、視角がなさそうですね。
>チョキチョキしながら、ニヤニヤ
あはは。わかる気がします。
No title
これは重量感がありそうですね~。
トリミング中の写真を拝見するとイメージがつかみやすいです。
平面的にジョキジョキするのにも良さそうですし、根元をピンポイント的に狙うのにも良さそうです。
このカーブも社長さんが決めたんでしょうねぇ。
No title
僕もこういう小物は大好きです。
実験器具のカタログでチタン製のピンセットとか、
特殊な用途のハサミとか無駄に欲しくなっちゃう人です。
これも知らない人が見たら「なんちゃって系」のグッズだと思うでしょうね。
うちではそんなにバッサリいくほどまだキューバパールが殖えてません。
(というか20キューブなので…)うらやましす。
No title
aqulabo_glassさんありがとうございます^^
水草用のハサミというと、あまり世間ではピンとこないでしょうね。
だから100均のでもいいやという方も多いんでしょう。実際困る事もないでしょうし。
でもこういう専用の、しかもADAのモノとなれば使い勝手はもちろん、持つことの喜びってのがあると思います^^
幸せをもたらすハサミです!
No title
GARCIAさんありがとうございます^^
GARCIAさんのブログで発見して、「おぉ~」と思ってました。これは私のような信者でなくても良いとわかるモノですよね!違いのわかるオトコのゴールドブレンド・・・
工具とか好きなヒトにも気になるアイテムだと思います。GARCIAさんのピンセットのコレクションも凄いですよね。
No title
aqua-interiorさんありがとうございます^^
めざとい私は、aqua-interiorさんの部屋にあるのを発見して、「あぁ、これはリンクお願いしよう」と思いました^^;まさにインテリアとしても良いモノだと思います!一緒に広めましょう^^
No title
killer-pinkさんありがとうございます^^
使い勝手は少し固めの動作感ですが、その分剛性が高いのでしっかり刈ってくれます!スプリングシザースも持ってるのですが、あれは動作は柔らかいのですが、その分たくさん動かさなくてはなので、たくさん刈ろうとするとちょっと手がだるいです。重さもこれくらいのほうが逆に持ちやすいです。
悩ましいフォルムです。プロシザースヌードもかっこよくて悩ましいですね。ショートカーブもいいと思いますよ~いろいろ悩みますね^^;
No title
パーシーさんありがとうございます^^
あのかっこいい部屋にこういうハサミがつるってあると、またかっこよくなると思います^^デザインがもう機能しちゃってますよね。トリミングしていても笑いがとまりません^^;(←やめて
No title
aguajornalさんありがとうございます^^
わかりやすいというご意見ありがとうございます!もうざくざくスパスパイメージ通り切れるので、早くまた伸びるのが待ち遠しいくらいです(←大げさ^^;
たくさんの試作品の中から、吟味したんでしょうね~芸術性もですが工業デザインも素晴らしいメーカーです。
No title
horborcatさんありがとうございます^^
お~やはりそういったマニアックな道具がお好きなんですね~実験器具も面白いモノがありそうです。
よくADAのギャラリー行くヒトは、近くの三条という刃物の街で、水草に使えるハサミを探すヒトが多いみたいですね。けっこうADAのにそっくりなハサミがあるようです。ゾーリンゲンもいいけど、日本には三条がある!(ハサミに「sanjo」って書いてもいいかと!だめか^^;
No title
はさみ だけでも、こんなに語れてしまうとは。
やっぱりADAは、凄いかもしれないです。
チョキチョキしなから、ニヤニヤしてるのは、
あまり、みられたくない光景かも知れません。
No title
トモさんありがとうございます^^
ADAはただものではないです。昨今の水草水槽の変遷はやはりこのメーカー抜きには語れないかと。この世界は天野氏が創ったといっても過言ではないでしょう。水槽の枠を超えたこだわりが凄いです。
部屋の中でにあにあしてる間は問題ないですかね^^;観られないように注意します・・・
No title
ウェーブタイプいいですね!
現状なくても困ってないのに私もほしくなってきました(;´Д`)
私はADAのメンテナンスツールはプロシザース・ヌードだけ持ってます(;・∀・)
4年前くらいに買いましたが、水槽内のトリミングはすべてこれ一本でやってますね。
どんな場所でも入って切れるので非常に便利です。
No title
アクアでまったり@管理人さんありがとうございます^^
欲しくなったということで、私の狙い通りです^^;お~ヌード持ってるんですね!あれもかっこよかったので、悩みました。使いやすいようですね。このウェーブより曲がりがなるいので、用途が広いですね。
でもこの曲がりのウネウネ具合にやられてしまった私です^^;
| h o m e |